動画のアップロード(YouTubeに限定公開)による審査を実施致します。
YouTubeへの動画のアップロード方法←こちらを参考にお願い致します。
撮影・演奏に関して
演奏者の全身が入る位置からの撮影をお願いいたします。
撮影環境の制約により難しい場合は、最低でも手元や上半身が確認できるように撮影をしてください。
ピアノの方は横方向(左右どちらでも)から、弦楽器の方は正面方向から撮影してください。
スマートフォンやタブレット端末からの60秒以下の演奏の撮影は、機器を必ず横(横長構図)にして撮影をお願い致します。
動画審査においては、ショート動画は”失格”となりますので、ご注意ください。
動画審査は、撮影できる無理のない条件で撮影をお願いします。
また撮影時に使用する楽器は生ピアノ(グランドピア ノ・アップライトピアノ)でお願いいたします。
電子楽器は不可。
弦楽器の伴奏は予選・本選のみCD音源可。
撮影時には手で持たずにカメラの三脚やスタンドを使用されますと、安定して撮影できます。
2曲演奏をされる方は、会場審査と同じように続けて演奏・撮影をしてください。1つの動画として提出をお願いします。
撮影範囲は、全曲通しでの弾き始めから弾き終わりまでとします。またステージマナーも審査の対象となります。前後のみのカット編集可とします。
楽譜の繰り返し記号は、すべて省略してください。1番カッコ、2番カッコなどがある場合には、1番カッコは省略し2番カッコへ飛んでください。
ただし、D.C.またはD.S.がある場合は、楽譜通りです。
演奏は暗譜でしてください。
服装は、審査をしていただくのに相応しい正装にて演奏をしてください。